「継命新聞」平成22年3月15日号 第718号
タイトル  著者名  要旨
関東法華講大会
3月7日
東京都港区
日本消防会館
大成功をおさめた初の試み
異体同心のご聖訓を胸に
後継者育成・折伏実践の歩みを
1
浮木孔抄 (蟲) 赤穂藩浪士とトヨタ自動車
中部教区
第39回布教講演会
中部教区記録係 「法華経に学ぶ講座」を開催
宗祖の教えを分かりやすく
2
論説
病中のすべての人々に贈る
  この五字をば閻浮提の人の病の良薬とこそ説かれて候へ
関東法華講大会
から
  (1面からつづく)
告知板   中部地区布教講演会、各寺院法華講総会ほか
教師補任式をまえに 報恩寺在勤
 秋山智徳師
道念が熟し恩に報いる 3
常修寺在勤
 稲葉一興師
多くの人々に見守られ
明日をひらく言葉   善男子・善女人は如来の室に入り・・・(法師品)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌10・俳句8
編集部日誌 (じ) 雪国のかまくらほか
読者のページ 新潟県魚沼市
 斉藤 薫さん
いざ!かまくら 4
兵庫県西宮市
 曽我静子さん
信仰者の言葉?
愛知県醒悟院所属
 大賀清史さん
寄稿 人の振りを見て
茨城県ひたちなか
 菊池政之さん
夢を持ち続ける
写真コーナー 関東大会にて・・
名称使用差止裁判 正信会弁護団の「準備書面」から 第4回 正信会と宗門に誤認・混同はない 5
みんなの仏教説話   第22回 深いぜつぼうのために
その深いかなしみを癒してくれるお薬が、そのとき初めて目の前に置かれたのです
日興上人とともに
興風談所 菅原関道 第77回 他の誤りをも誡めん
法華信仰を受け入れた客
6
時評
世相に思う
(と) 三色旗で人間仕分け
人生最後の仕分けは信心の厚薄
スポットらいと 「林倭衛展―没後65年 その孤愁のゆくえ」展 7
美のあやとり (H) 第31回 平城遷都
平城宮跡は遷都千三百年祭のメーン会場・・・
御書の一節と私
       (6)
福島県
 日高聡一朗さん
四条金吾殿御返事 (全1143頁)
一切衆生、南無妙法蓮華経と唱ふるより外の遊楽なきなり・・・
ちとせ先生
 世界をめぐる
  特別編69 共生の意識を培う小旅行
本当の教師らしくしてくれる「教師」
8
キーボード (K) 一度のみて候へば
北から南から 仏心寺住職
 木村一修
北海道・赤平市
北の大地から正信の春を


 717号  719号  最新号    既刊書籍    継命 TOP