「継命新聞」平成22年4月1日号 第719号
タイトル  著者名  要旨
第34回 法華講全国大会
  迫る

5月30日 岩手県民会館
  日蓮正宗の正常化を願い
 富士の立義復興をめざして
 「日興一人本師の正義を存じて」
 道念を確認し、力強く前進しよう
1
浮木孔抄  (蟲) 道理ある地団駄や歯がみが千の風や万の渦となり未来を揺るがす
春季彼岸会法要
  徳島県・広徳寺
参詣者のことば
2
春の慶事を待つ
 韓国 大韓寺
  大韓寺建立30周年記念法要並びに得度式 (案内)
論説
あるがままに精進を重ねていこう  桜は桜、梅は梅  無上宝珠 不求自得
告知板   講演会、地方大会・寺院総会ほか
 第30回千葉茨城教区布教講演会 4/4 13:30
 妙覚院建立記念法要・法華講総会 4/11 13:00
 第40回中部教区布教講演会 4/17 13:30
 第47回大蓮寺法華講総会 4/25 11:00
 第32回法遊寺法華講総会ほか 4/25 13:00
 第28回行善院法華講総会 4/25 13:00
 第26回妙経寺法華講総会 4/25 13:00
 実度寺法華講総会 4/25 13:00
 第10回信敬寺法華講総会 4/25 13:00
 第8回法眼寺法華講総会 4/25 13:00
 第30回聖妙寺法華講総会ほか 4/25 13:00
 光明寺法華講総会 4/25 13:00
 第4回蓮正院法華講総会 4/25 13:00
 第30回伝正院法華講総会 4/25 14:00
 第24回正興院法華講総会 4/29 13:00
 第32回行法寺法華講総会 4/29 13:00
 法奨院法華講総会 4/29 13:00
関東法華講大会から 来賓あいさつ
東京都・行法寺住職
 近藤済道師
令法久住の使命をもって
 大聖人・日興上人のご事蹟に学び
 法燈相続の完遂をめざそう
 法華経の故にかかる身となりて候へば・・・  
3
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌12・俳句8
編集部日誌  (羽) 今号より「照る日 曇る日」を企画 ほか
関東法華講大会から 千葉県・蓮生寺法華講
関 昭造さん
仏法の教えを学ぶ
 夏期研修会・布教講演会
  力を合わせ正信覚醒運動を粘り強く
4
みんなの仏教説話   第23回 助けられた旅人のその後
九色の美しい毛の鹿・・
烏鷺烏鷺雑記 池田令道 第83回 「一代五時鶏図」について
門弟たちを導くテキスト
5
ガンバレ!
 エミちゃん
  その23 まず仏教のことを習ってから?
御書抄録
  寂日房御書 (全902頁)
人として生を受け、値い難き仏法に
値えた喜びを噛みしめて唱題を
6
関東法華講大会から 講演
千葉県・円乗寺住職
 丸岡文乗師
正信覚醒運動はご仏意(上)
 富士の立義をよく見よく学ぶ
 真の信を得んと欲せば初めに疑をもて
7
照る日 曇る日 神奈川県
 中澤順子さん
幸せとは感謝できること 8
心ころころ ファミリーカウンセラー
 佐藤昌彦
第90話 「2050」
北から南から 正覚院住職
 松田銘道
岐阜県・岐阜市
布教講演会を軸に正信の輪


 718号  720号  最新号    既刊書籍    継命 TOP