「継命新聞」平成22年4月15日号 第720号
タイトル  著者名  要旨
平成22年度
教師補任式を執行

4月4日
天奏寺本堂で登高座説法
末法の衆生の救済をめざし
寺檀和合して正法流布へ
1
立宗会   4月28日は日蓮大聖人が末法の衆生を救済すべく立教開宗を宣言された日
浮木孔抄 (蟲) 本物に触れ悪しき物を遠ざける教育が少ない・・
千葉・茨城教区主催
第30回布教講演会
千葉・茨城教区記録係 「こころを育む講座」
人としてあるべき姿
2
論説
葬儀の本義を弁えて
  仏・法・僧の三宝に供養を捧げた功徳によって故人の成仏が叶うように願ってのこと・・・
平成22年度 教師補任式   (1面からつづく)
告知板   講演会、地方大会・寺院総会ほか
 醒悟院鈴鹿布教所落慶法要 4/18 13:00
 神奈川教区春季布教講演会 5/8 14:00
 一乗法華寺法華講総会 5/9
関東法華講大会から 東京都八王子市・
一乗法華寺法華講
緒方信聡さん
心に開墾の精神を
 青少年部会・法燈相続
  この手で竹を切り、地を整備し寺院を建立
3
明日をひらく言葉   木はしずかならんと思へども風やまず。
春を留めんと思へども夏となる。(妙密上人御消息)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌12・俳句7
編集部日誌   「明日をひらく言葉」を発刊
関東法華講大会から 講演
千葉県・円乗寺住職
 丸岡文乗師
正信覚醒運動はご仏意(下)
 仏法を聴聞し人生の指針の確立を
 信仰を持つことでモラルが生まれる
4
関東法華講大会から 静岡県・応身寺法華講
横山善明さん
真剣に法燈相続を願い
 息子夫婦・孫に正信を残したい
5
みんなの仏教説話   第24回 うつくしい・みにくい
善や美や富・・・悪・醜・貧・・・ このふたつは、ひとつの所から生じたものです
日興上人とともに
興風談所 菅原関道 第78回 「安国論」の略本と広本
涅槃経の経文を加えた意味
6
時評
世相に思う
(S) 政界の「鶴のタブー」
諸法実相のあるべき姿
 鶴のタブーと世論形成  求められる正法正義
山の翠 汐の香り
       (3)
日の丸旗曼荼羅とはなんぞや 7
美のあやとり (H) 第32回 長谷川等伯展
御書の一節と私
       (7)
東京都
 水島弘恵さん
上野殿御返事 (全1563頁)
不孝をもて思ふに孝養の功徳のおほきなる事もしられたり・・・
ちとせ先生
 世界をめぐる
  特別編70(最終回) やっぱり美味しいのは日本酒?
愛読者諸賢のご清祥を祈りつつ
8
キーボード (K) サクラ咲く
北から南から 仏護寺住職
 平島諦信
三重県・志摩市
正法護持は篤信の熱き心


 719号  721号  最新号    既刊書籍    継命 TOP