「継命新聞」平成22年5月1日号 第721号
タイトル  著者名  要旨
伊豆法難七五〇年   うち寄せる荒波を踏みしめて
 昼夜を問わず法華経を身に行じる
 本師・大聖人に常随給仕の心で
1
浮木孔抄  (蟲) 末法今時の衆生が救われる法と大船は旭ヶ森で唱えた妙法蓮華経の題目
第40回中部布教講演会
教区記録係   2
各地で法華講総会始まる 妙報院記録係 静岡県・妙報院
今年も明るく和やかに
常光寺記録係 東京都・常光寺
30回総会の歩みを祝して
論説
  伊豆御法難会と我らが信行
 伊豆御流罪750年
 御講への参詣は信行の要
告知板   講演会、地方大会・寺院総会ほか
 第19回三重教区有志主催 仏教講座 5/23 13:30
 広徳寺法華講総会 5/5 10:00
 第21回信乗院法華講総会
 並びに第43回天晴寺法華講総会 5/23 13:00
 第30回妙香院法華講総会 5/23 13:00
 北部九州正信連合会大会 5/23 13:00
各地の法華講総会開催 妙音寺記録係 和歌山県・妙音寺
 信行を深め、切磋琢磨 
3
正蓮院記録係 兵庫県・正蓮院
 子々孫々へ法燈相続
全国大会ご案内

5月30日(日)午後1時開会
  12時入場開始
司会        楽説寺所属 名須川友紀
          妙行寺所属 永沢洋子
《第一部》
大会実行委員長挨拶 妙行寺住職 渡辺道也師
マンドリン演奏   妙行寺所属 荻田ヒサ子
          ピアノ伴奏 木下裕美
《第二部》
開会宣言
所管発表      徳本寺所属 上野 勇
          覚宣寺所属 松本優子
          妙覚院所属 下村 清
得度者紹介
正信会議長挨拶   信敬寺住職 岡田法裕師
記念講演      神通寺住職 川井泰円師
閉会宣言
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌13・俳句7
編集部日誌   全国を5ブロックに分けて通信員システムを設置
平成22年度新説・教師補任式に参列して 岡山県・仏恵寺法華講 新説者 稲葉一興師
私たちも後に続く信徒を育てなくては
4
三重県・報恩寺法華講 新説者 秋山智徳師
 西村恵美子さん
  込み上げる喜びを心に留める
 糸川清汎さん
  長く待ち望んでいた慶事
平成22年度新説・教師補任式 広島・信敬寺住職
 岡田法裕師
正信会議長「祝辞」から
 小僧時代の修行忘れず
つねに心の掃除に励め
5
わたしの勤行 岡山県・法眼寺所属
赤田貞治さん
苦悩を克服し、課題を解決する力を
御書抄録
  妙一女御返事 (全1261頁)
妙法の功力を示す竜女の即身成仏
九界の衆生に具わる淨らかな仏界
6
烏鷺烏鷺雑記 池田令道 第84回 長源寺本『守護国家論』
「殊勝」の言葉をめぐって
7
ガンバレ!
 エミちゃん
  その24 心にはそんな大きな力があるの?
散歩道 (52) 兵庫大蓮寺執事
 中原寿衛
お国柄なのか
欲望を集めて人々を救う
8
心ころころ ファミリーカウンセラー
 佐藤昌彦
第91話 ETC型・新入社員
北から南から 楽説寺住職
 三浦亨道
岩手県・花巻市
全国大会に「おでんしえ」


 720号  722号  最新号    既刊書籍    継命 TOP>