「継命新聞」平成22年5月15日号 第722号
タイトル  著者名  要旨
夢叶い晴れて歓喜の落慶法要
4月18日
三重県 醒悟院 鈴鹿布教所
 光徳寺を退出後、3年で大事を成ず
 師は針の如く檀那と弟子は糸の如し
1
浮木孔抄 (蟲) 荷物の押しつけよりも減らす妙薬を無言館から学びたい・・
信行増進を誓う各地の総会 大蓮寺記録係 兵庫県・大蓮寺総会 2
行善院記録係 埼玉県・行善院総会
蓮正院記録係 熊本県・蓮正院総会
論説
見直したい宗教教育の重要性
  鬼子母神の悪行と誓い
幼少期から唱題の習慣を
告知板   講演会、地方大会・寺院総会ほか
 第31回千葉茨城教区布教講演会 6/6 13:30
 源流院法華講総会 6/6 13:00
 第28回正覚院法華講総会 6/6 13:00
 第2回妙教寺法華講総会 6/6 14:00
 第31回妙宣寺法華講総会 6/6 13:00
 第29回法宣院法華講総会 6/6 13:00
 第30回興立院法華講総会 6/6 13:00
大阪府・広宣寺総会 広宣寺記録係 心を一つに精進
 値い難い仏法に出会う
3
佐賀県・光明寺総会 光明寺記録係 ご報恩は法燈相続
明日をひらく言葉   いつもの事に候へども、ながあめふりてなつの日ながし。 (窪尼御前御返事)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌11・俳句9
編集部日誌   各地の総会にもそれぞれの志が、そして正信を継ぐ意気が・・・
鈴鹿布教所落慶式から 祝辞
静岡県・法円寺
 江戸 大道師
夢は必ず実現できる
 困難は人を大きく成長させる
4
祝辞
三重県・報恩寺
 秋山 徳道師
善根は成仏の花咲かせ光り輝く
祝辞
菩提寺建立委員長
 間瀬 隆夫さん
感銘 故ご住職へ最高の報告
経過報告
菩提寺建立副委員長
 中道 五郎さん
法燈
講演ダイジェスト 東京・妙境院住職
原田 知真師
第56回東京教区布教講演会から
仏さまは私たちの主師親
 試練・苦境を乗り越えるために
5
みんなの仏教説話   第25回 みんなが救われる道を
人への最高のほどこしとは何でしょうか・・・
日興上人とともに
興風談所 菅原関道 第79回 一を出さんに万を察せよ
法然批判の裏に諸宗批判
6
時評
世相に思う
(始) 普天間問題のゆくえ
 民族と国情と軍事バランスと・・・
スポットライト
       (2)
奈良市・大和文華館
学芸員 古川摂一さん
大和文華館ものがたり 7
美のあやとり (H) 第33回 続・長谷川等伯展
御書の一節と私
       (8)
青森県
 泉 健さん
種種御振舞御書 (全917頁)
眼には止観・法華をさらし、口には南無妙法蓮華経と唱へ・・・
照る日 曇る日 香川県 大西邦代さん 最高の親孝行と信じて 8
キーボード (K) メモリアル・イヤー
北から南から 妙静寺住職
 中嶋広達
滋賀県・高島市
我らこそ富士の本流


 721号  723号  最新号    既刊書籍    継命 TOP