「継命新聞」平成22年9月1日号 第729号
タイトル  著者名  要旨
中国教区夏季修養会     かんぽの宿・湯田

中国教区記録係
学問や知識を生かす人間性の創造
 子々孫々にわたる法燈相続で花咲かせる
1
龍の口御難会   9月12日(日)菩提寺に参詣しましょう
浮木孔抄  (蟲) むずかしい説教より日常生活の風習や仕草の中に・・
各地で盂蘭盆会法要
 法華経の功徳によって成道へ
妙香院記録係
広島県・妙香院
2
聞法院記録係 沖縄県・聞法院
縞鯵 「お盆」今昔余話
論説
  阿部・早瀬宗門の野心に鉄槌
 野心に鉄槌
 迷いながらも上告
お知らせ    第59回東京教区布教講演会 9/18 13:30〜
 北近畿教区法華講大会 9/26 13:00〜
 第30回三寶院法華講総会 9/26 13:00〜
子ども会・講習会
堅持院庶務係 兵庫県・堅持院竹の子会 3
正覚院記録係 岐阜県・正覚院児童講習会
東京青年会夏季研修会 教区記録係  一乗法華寺 8月22日
正信覚醒運動を伝承する若人たち
 青空と緑陰につつまれ信仰を考える
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌9・俳句11
編集部から  晏 鳴り物入りで政権交代はしたものの行方は・・・
名称使用差止等請求控訴事件 裁判から
  「日蓮正宗」の名を貶める宗門
 地位を争う者を排斥した阿部師
4
スポットらいと(5) 旭川市・妙道院
 袴田裕美さん
「お寺と私の出会い」
17年間をふり返り
 (第23回北海道大会より)
講演ダイジェスト 京都府・妙教寺住職
 秋山教円師
愛知県・醒悟院法華講総会から
 正信による功徳善根こそが宝
 手続の師のもと、いっそうの修行を
5
みんなの仏教説話   第31回 にぎりしめられた銅貨
価値は、そのモノに付随する心のありようで軽くも重くもなります。
御書抄録
  上野殿御消息 (全1526頁)
法華経の功徳力で真の報恩を
同書にて外典の恩、内典の恩を詳述
6
烏鷺烏鷺雑記 池田令道 第88回 日全撰『正義抄』について
先人の労苦に感謝する
7
ガンバレ! エミちゃん   その28 お日さまはなぜ光っているの?
散歩道 (54) 兵庫大蓮寺執事
 中原寿衛
家具調仏壇
お仏壇は心の鏡
8
心ころころ ファミリーカウンセラー
 佐藤昌彦
第95話 いないいない バァー
信ずるかたち   第2回 お数珠(念珠) 手のひらへのかけ方


 728号  730号  最新号    既刊書籍    継命 TOP    


     713号  714号  715号  716号  717号  718号  719号  720号
 721号  722号  723号  724号  725号  726号  727号