「継命新聞」平成22年10月1日号 第731号
タイトル  著者名  要旨
大分市・典正山伝法寺で
落慶法要
北部九州教区記録係  9月5日
広宣流布の礎となる信心を
 大慈大悲の仏法で世間を照らせ
1
お会式の案内   日蓮正宗の最も大切な法要
浮木孔抄  (蟲) 問題は法を運用する人の品位か・・・
龍の口御難会 妙法院記録係
死を直視して今を生きる
 神奈川県・妙法院
2
妙興院記録係 不自惜身命の信心を
 静岡県・妙興院
三重県・経住寺
第30回法燈会
法燈会記録係 よく遊び、よく学び、よく食べて
論説
  ご本仏の常住此説法を寿ぐお会式
 本仏常住を寿ぐ
 宗祖と共に生きる
第24回全国教師講習会
 9月8日・9日 正信会教師が集い真剣に法門を研鑚
 覚醒運動の原点を忘れずに精進
3
第3回学林研修会
 9月7日・8日 若手僧侶修学の場
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌9・俳句10
編集部から  晏 金木犀のかおりとともにお会式の季節を迎えます
第30回蓮興院法華講総会 蓮興院記録係 開所30周年に向けて正信の自覚を
 山口県
4
教区布教講演会 中部教区記録係 法華経に学ぶ講座
よりよい生き方を求めて
千葉・茨城教区記録係 こころを育む講座
名称使用差止等請求
控訴事件 裁判から
  「裁判を受ける権利を蹂躙」は失当だ
講演ダイジェスト 福岡県・聖妙寺住職
 渡邉広雲師
北部九州大会から
 壮大な目標に向かって
 日常生活のなかで信心の基礎を
5
みんなの仏教説話   第33回 ゆずってもらった蓮華を
ジュドーは親思いの気持ちのまっすぐな生徒・・・・・
御書抄録
  妙法比丘尼御返事 (全1417頁)
釈迦仏の其の人の御身に入らせ給ひて
法華経供養を志す人の心には仏が宿る
6
烏鷺烏鷺雑記 池田令道 第89回 頼基宛の『御経送状』
失われた御書の復活
7
ガンバレ! エミちゃん   その29 わたしがつくった童話はどう?
正信会寺院
お会式日程表
 10月末までを掲載 北海道教区
 仏心寺 10/17 12:00
 説道寺 10/18 13:00
 妙道院 10/23 13:00
 正興院 10/23 13:00
 覚知寺 10/24 13:00
 修覚寺 10/24 13:00
東北第1教区
 行修寺 10/13 11:00
 徳本寺 10/24 11:00
 妙行院 10/24 13:30
東北第2教区
 法徳寺 10/24 13:00
 能修寺 10/24 13:00
 智目院 10/31 13:00
関越教区
 甚遠寺 10/24 13:00
 赤城法華堂 10/31 11:00
 高林寺 10/31 14:00
千葉・茨城教区
 蓮華堂 10/24 14:00
東京教区
 行法寺 10/24 11:00
 一乗法華寺 10/31 12:00
神奈川教区
 妙覚院 10/24 14:00
静岡教区
 専行寺 10/24 10:30
 応身寺 10/24 14:00
中部教区
 三河布教所 10/24 13:00
 正覚院 10/31 11:00
 天奏寺 10/31 14:00
三重教区
 報恩寺 10/24 11:00
 経住寺 10/24 14:00
北近畿教区
 妙教寺 10/24 14:00
 天王院 10/31 13:00
南近畿教区
 妙観院 10/24 11:00
 行道寺 10/31 11:00
 妙音寺 10/31 14:00
兵庫教区
 実相寺 10/17 11:00
 神通寺 10/24 11:00
 神通院 10/31 11:00
 興福寺 10/31 12:00
四国教区
 本因妙寺 10/24 13:00
 開教寺 10/24 13:00
北部九州教区
 光明寺 10/24 13:00
 伝法寺(大分)10/24 13:00
南部九州教区
 法輪寺 10/24 12:00
 継正院 10/31 13:00
 法華寺 10/31 19:00
8
心ころころ ファミリーカウンセラー
 佐藤昌彦
第96話 消える人影
信ずるかたち   第3回 お数珠(念珠) 織り込まれている法門


 730号  732号   最新号    既刊書籍    継命 TOP    


     713号  714号  715号  716号  717号  718号  719号  720号
 721号  722号  723号  724号  725号  726号  727号  728号  729号