タイトル | 著者名 | 要旨 | 頁 |
仏教講座 〜法華経に学ぶ〜 |
三重県アスト津 | 人は信仰で豊かになれる 仏さまの物差しを基準に判断 法華経を学びより良い人生を送ろう 自分の心にある幸せをみつけ 日々の生活を有意義に過ごす |
1 |
浮木孔抄 | (蟲) | 臨終を学べば怖いもの無し・・・ | |
目師会法要 | 法眼寺記録係 |
未来にわたり教導を 岡山県・法眼寺 |
2 |
十三講法要 十三講祭 |
本源寺記録係 | 日目上人の仏縁を大事に 宮城県・本源寺 |
|
論説 |
「四表の静謐」にはほど遠い 外交における日本の基本姿勢と、そのバックボーンとしての思想信条をどこに求めるのか。 |
||
お知らせ | 第44回中部教区布教講演会 12月11日 13:30 第60回東京教区布教講演会 12月15日 13:30 |
||
三寶院総会 所感 |
広島県三寶院法華講 内海タク子さん |
惰性を断ち切り初心に帰る 第30回三寶院法華講総会より |
3 |
北近畿教区法華講 理事長あいさつ |
滋賀県・宝蔵寺 平田 幸次さん |
「法燈相続」のために何をなすべきか 北近畿法華講大会から | |
短歌・俳句 | 全国法華講信徒 | 短歌10・俳句9 | |
編集部から | 博 | 身を持し、心にものを嘆かずに・・ | |
七五三フォトスナップ (1) | 静岡県・応身寺 佐賀県・光明寺 広島県・三寶院 岩手県・楽説寺 神奈川県・妙覚院 鹿児島県・上行院 三重県・鈴鹿布教所 |
4 | |
みんなの仏教説話 | 第37回 いっしょに旅に出よう |
||
七五三フォトスナップ (2) | 福岡県・本興院 三重県・経住寺 静岡県・妙報院 愛知県・醒悟院 岐阜県・正覚院 熊本県・蓮正院 山口県・蓮興院 鹿児島県・玄調院 東京都・妙眞寺 青森県・東大宣寺 |
5 | |
御書抄録 |
開目抄下 (全223頁) ”法華経は真実の内典の孝経なり” 自身の得道なくして父母の成仏も叶い難し |
6 | |
烏鷺烏鷺雑記 | 池田令道 | 第91回 『正義抄』の上行菩薩 さまざまな教義を考える |
7 |
ガンバレ! エミちゃん | その31 心の奥のほうで深く感じる? | ||
法の小箱 | H21年・教師講習会 岡田議長あいさつ |
「菜根譚」に学ぶ |
8 |
心ころころ | ファミリーカウンセラー 佐藤昌彦 |
第98話 「相手を想う気持ち」 | |
信ずるかたち | 第5回 お数珠(念珠) お題目の数をかぞえる |