「継命新聞」平成23年2月1日号 第739号
タイトル  著者名  要旨
正信会法華講全国大会
 実行委員が始動 徳島県
実行委員会記録係 兵庫・大阪の応援スタッフが四国入り
 第35回法華講全国大会を笑顔と親しみで
1
お誕生会 2月16日 大聖人のお誕生の意義と、真の民衆仏法の意味を確認
浮木孔抄  (蟲) 基礎(不易)を知って世間の変化(流行)を取り入れよと・・・
第61回「法華経を聞く会」  
東京教区が1月21日に開催
2
冬季研修会開催 法燈会記録係 信仰の基本を学び法燈相続を
 三重県・経住寺 青年部「法燈会」
論説
  寒中に佐渡の宗祖を拝して
 佐渡でのご生活  大いなる法悦
お知らせ   第45回中部教区布教講演会 2月19日 13:30
第33回千葉・茨城教区布教講演会 2月23日 13:30
興師会について   まだ聞かぬ人のためにはホトトギス
3
寄稿 兵庫県・正蓮院
 神屋正明師
阪神淡路大震災から16年
 「生きているだけで幸せだヨ」
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌9・俳句9
編集部から  串 的確な報道で、読者の要求を満たすことは難しい・・
「佐渡と大聖人」 (1) 岡山県・興風談所
 大黒喜道師
佐渡で日興門流の原点に触れてみたい
 覚醒運動を振り返る
 御書の森
 佐渡に住む
4
大和文芸館の日本工芸 1月6日〜2月13日 開館50周年記念名品展U
 入場券プレゼント 
所感 鹿児島県・玄調院
 井手美津子さん
信ずる心と、家族の絆で花開く
5
みんなの仏教説話   第40回 この目が開かれるとき
御書抄録
  妙法比丘尼御返事 (全1408頁)
”謗法と申す罪をば、我もしらず”
 法門の邪正を糺してこそ成仏はあり
6
烏鷺烏鷺雑記 池田令道 第93回 『日女御前御返事』の断簡
 貴重なご教示を受けて
7
ガンバレ! エミちゃん   その33 古典に未来を開くヒントが?
散歩道 (56) 兵庫大蓮寺執事
 中原寿衛
正月の一日は日のはじめ
あの静かなお正月は?
8
心ころころ ファミリーカウンセラー
 佐藤昌彦
第99話 人生の師は一生の宝
信ずるかたち   第6回 お経本(要典)  示されている勤行式


 738号  740号   最新号    既刊書籍    継命 TOP    


 716号  717号  718号  719号  720号  721号  722号  723号  724号  725号  726号
 727号  728号  729号  730号  731号  732号  733号  734号  735号  736号  737号