「継命新聞」平成23年4月15日号 第744号
タイトル  著者名  要旨
復興支援室
  被災状況を視察・調査
 正確な情報を把握し、着実な復興支援活動へ
 東日本大震災からひと月が経過
1
浮木孔抄 (蟲) 我々も過去の宗門・学会の誤った体質を語り継ぐ務めが・・・
復興支援室
視察・調査つづき
  復旧には長期的な
支援のあり方を考慮
2
東日本大震災 復興支援室
  支援活動の充実めざして
三重教区有志
第21回仏教講座
教区記録係 三世の生命を信じて
格道房日成大徳が逝去   熱誠込めて信徒を育成
時代に警鐘を鳴らし、布教講演会に尽力
3
論説
  この災難を同苦し助け合う
お知らせ    
正覚院開所30周年記念
 並びに納骨堂落成式
  この大震災復興を試練と受けとめ
 今後の30年を見すえて精進しよう
4
明日をひらく言葉   曲がれば則ち全し。・・・・(老子)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌8・俳句12
編集部から なべて分からないことや知らないものには恐れを抱くもの・・
「正信会問題の沿革
 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(2)
正信会 布教部 宗門と正信会の関係は 5
みんなの仏教説話   第45回 うつくしい銀色の実を
「継命新聞」PDF版の発売日と収録内容について   「第1巻」は、昭和63年12月15日号まで
発刊日は5月28日
御書の一節と私
       (14)
埼玉県
 山中百合恵さん
種々御振舞御書 (全919頁)
・・・かかる日蓮を用いぬるともあ(悪)しく敬はば国亡ぶべし
正信会寺院被災状況
  僧俗一丸となって
 私たちは負けません
6
時評
世相に思う
(勇) 自分にできる支援とは
 今こそ正法流布に主眼をおき
私の震災体験談 西宮市・正蓮院住職
 神屋正明師
祈りは人間の尊厳を守る
 人々の美しい心が必ず日本を復興させる
7
美のあやとり (H) 第43回 桜余話
キーボード (K) まず臨終のことを習うて
全国各地から集まった応援のFAX
  被災地に向けた温かい
 励ましのメッセージ PART2
8
義援金郵便振替口座   口座番号 00250-7-70006
株式会社継命新聞社
応援FAX受付ます   FAX 045(453)0898
お見舞い   鹿児島県・玄調院法華講一同
和歌山県・妙音寺法華講


 743号  745号    最新号    既刊書籍    継命 TOP    


 721号  722号  723号  724号  725号  726号  727号  728号  729号  730号  731号
 732号  733号  734号  735号  736号  737号  738号  739号  740号  741号  742号