タイトル | 著者名 | 要旨 | 頁 |
北部九州正信連合会大会 |
教区記録係 | 佐賀県・光明寺 大聖人の正意を拝す 正しい信仰は聞法より始める |
1 |
開創30周年・第31回法華講総会 |
妙香院記録係 | 広島県・妙香院 |
|
浮木孔抄 | (蟲) | 若手に次代を託せぬ組織に明るい未来は無い。 | |
第25回 本妙院法華講総会 |
本妙院記録係 | 報恩感謝の心で 各地で法華講総会を開催 |
2 |
第13回 源流院法華講総会・物故者法要 |
護法の精神で法燈相続を | ||
論説 |
福島原発の事故と対策に思う |
||
「正信会問題の沿革 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(5) |
正信会 布教部 | 《発刊に当たって》について | 3 |
明日をひらく言葉 | 賢人は八風と申して、八つのかぜにをかされぬを賢人とは申すなり。利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽なり。 (四条金吾殿御返事) |
||
お知らせ |
東海正信連合会夏期研修会 6/18・19 13:00〜 第30回中国教区法華講大会 6/19 13:00〜 第3回行道寺法華講総会 6/19 13:00〜 第12回醒悟院法華講総会 6/19 13:00〜 第14回法喜寺法華講総会 6/19 13:00〜 第21回正蓮院法華講総会 6/19 13:00〜 第30回説道寺法華講総会 6/19 12:30〜 第30回聞法院法華講総会 6/19 13:00〜 第50回堅持院法華講記念総会 6/19 10:00〜 第25回関越教区法華講大会 6/26 13:00〜 第31回伝正院法華講総会 6/26 11:00〜 第32回蓮生寺法華講総会 6/26 13:00〜 第32回神通寺法華講総会 6/26 14:00〜 第4回妙法院日曜法話会 6/26 10:00〜 |
||
短歌・俳句 | 全国法華講信徒 | 短歌10・俳句9 | |
編集部から | あ | 天魔に魅せられて物狂うよう・・ | |
講演ダイジェスト | 愛知県・醒悟院住職 中濱 修啓師 |
静岡県・本妙院 法華講総会から 震災に対する見方を変えた師の遺訓 |
4 |
お知恵拝借 | 「家屋の修繕方法」 |
||
検証 創価学会 |
(か) | 宗教的情熱と政治的信念が固く結びつく イスラム思想が混入した「仏教」教団 |
5 |
みんなの仏教説話 | 第49回 とぶ向きをあちこちに | ||
日興上人とともに |
興風談所 菅原関道 | 第90回 われらの心は仏心に同じ 難にあう信徒を励ます宗祖 |
6 |
時評 世相に思う |
(始) | 2012年人類滅亡説 ”災い転じて福となす” |
|
スポットライト (8) | 理学博士・岡潔の驚き『春の草』 創価学会は全体主義 |
7 | |
美のあやとり | (H) | 第45回 歌川国芳展 | |
継命新聞PDF版DVD-ROM | 「第1巻」 好評発売中 販売価格 ¥3,000/枚(税込み) |
||
御書の一節と私 (15) |
和歌山県 清水ナミさん |
刑部左衛門尉女房御返事 (全1339頁) 親は十人の子をば養へども、子は一人の母を養ふことなし・・・ |
|
全国各地から集まった応援のFAX |
被災地に向けた温かい 励ましのメッセージ PART6 ともに手を握りあって 希望のある未来へと・・・ |
8 | |
義援金郵便振替口座 | 口座番号 00250-7-70006 株式会社継命新聞社 |
||
投稿コーナー | 兵庫県堅持院信徒・ 川嶋まさこさん |
九十七歳の願い |
|
生と死を見つめて | 霊山への旅立ち(十) 被災地に学ぶ 人としてのモラル |