タイトル | 著者名 | 要旨 | 頁 |
総本山第66世日達上人 第33回忌を広宣寺で奉修 |
7月22日 |
正信覚醒運動の産みの親 遺弟・法類でご報恩謝徳法要 |
1 | 盂蘭盆会法要 | 全国の正信会寺院・布教所で追善供養 | 浮木孔抄 | (蟲) | 原子力を熟慮すべき時代を迎えた |
猛暑をつき 関東で布教講演会 |
第63回東京教区主催 災いを幸いに転じて生きる |
2 | |
教区記録係 | 第35回千葉・茨城教区主催 法華経と御書に学ぶ |
||
一乗法華寺記録係 | 利他の精神で回向 大震災物故者には新盆 一乗法華寺 |
||
論説 |
被災した人たちへの励ましに |
||
お知らせ |
北部九州正信連合会研修会 8/27、28 13:00〜 第11回関越法華講研修会 8/27、28 13:00〜 |
||
安道房日洋大徳本葬・ 七七日忌法要 京都府 実度寺 |
教区記録係 | 舞鶴から正信の灯は絶やさない |
3 |
第23回正覚院児童講習会 | 正覚院記録係 | 盛りだくさんの2泊3日 | |
義援金郵便振替口座 | 口座番号 00250-7-70006 株式会社継命新聞社 |
||
短歌・俳句 | 全国法華講信徒 | 短歌10・俳句9 | |
編集部から | あ | 宗教者ならば、己に克つことを信仰の信条に・・・ | |
「正信会問題の沿革 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(7) |
正信会 布教部 | 法主は仏縁も切れるの? | 4 |
法華講総会 所感発表 | 埼玉県・源流院 友成 トミ子さん |
恩讐の葛藤をこえて 「おばさんの思い出」 |
|
講演ダイジェスト | 福島県・忍善寺住職 青木 倫道師 |
愛知県・醒悟院 第12回法華講総会 今こそ信心を奮い立たせ真の蘇生・復興を 共に「異体同心なれば万事を成じ」 |
5 |
みんなの仏教説話 | 第51回 この子に薬をください | ||
御書抄録 |
妙心尼御前御返事 (全1477頁) この御まぼりは、法華経のうちのかんじん、一切経のげんもくにて候。 |
6 | |
烏鷺烏鷺雑記 | 池田令道 | 第98回 御書の真偽を鑑定する 日等『真偽拝見記』を読む |
7 |
ガンバレ! エミちゃん | その36 「永遠のかくれんぼ」なんだね? | ||
散歩道 (58) | 兵庫大蓮寺執事 中原寿衛 |
ボランティア活動 いま自分に出来ることから |
8 |
のんき眼鏡 第3話 | M | ある師弟の絆 | |
信ずるかたち | 第9回 お経本(要典) 寿量品を読むのは・・・ |