「継命新聞」平成23年10月15日号 第756号
タイトル  著者名  要旨
三寶院開創30周年法要
三寶院記録係
第31回法華講総会
 「人は石垣 人は城」法燈を相続
1
大聖人お会式   御本仏の常住・滅不滅を祝う重要な法会
浮木孔抄 (蟲) 名誉勲章は浮世飾り
各地で秋のお彼岸法要
  法華経は成仏の大船
 東京都 妙境院
2
仏恵寺記録係 凡夫心を仏心と開く
 岡山県 仏恵寺
論説
  心の眼を開いて物事を見よう
北近畿正信会研修会
大聖人の仏法を語り伝えて行こう
教区記録係
大聖人を杖とも柱とも頼む信仰を
 我等の進むべき道を見すえご住職と共に
3
明日をひらく言葉   いかなる事ありとも、人をあだむ心あるべからずとをもひ候へば、此の心のいのりとなりて候やらん。
(四条金吾釈迦仏供養事)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌10・俳句8
編集部から カネ儲け=幸福の信仰構図には・・・
兵庫教区講演会
教区記録係
心のカロリーアップ
不軽菩薩の折伏を手本に
4
日達上人33回忌墓参
 並びに富士研修会
経住寺記録係
歴史に刻まれた
強盛な信心に学ぶ
検証 創価学会
(か) 学会組織では「折伏」を強調するけれど・・・
青年部教学試験1級にはどんな意味が?
5
みんなの仏教説話   第56回 きわめておろか・・・
日興上人とともに
興風談所 菅原関道 第94回 鬼神を烈火のごとく叱責
 時光の平癒を願う宗祖の気魄
6
時評
世相に思う
(山) あなたも帰宅困難者?
 自然の力には敵わぬまでも・・・
「正信会問題の沿革
 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(11)
正信会 布教部 混迷する大石寺現宗門
なぜ正信会の質問に答えられない
7
美のあやとり (H) 第48回 第63回正倉院展
【レポート】
そのとき被災地では(5)
福島県・須賀川市
慧眼寺住職
近藤 法行師
余震の続く中の移動
講中の真心に感謝して
8
東日本大震災救援募金 正信会復興支援室 ご協力御礼
生と死を見つめて   霊山への旅立ち(十四)
廃仏毀釈の嵐
習俗としての意識


 755号  757号      既刊書籍    継命 TOP    


 733号  734号  735号  736号  737号  738号  739号  740号  741号  742号  743号
 744号  745号  746号  747号  748号  749号  750号  751号  752号  753号  754号