「継命新聞」平成24年4月15日号 第768号
タイトル  著者名  要旨
第35回日蓮正宗正信会
実行委員会を開催
  参加してよかったと思える大会に
 秋山氏と四国讃岐本門寺
1
浮木孔抄 (蟲) 織田仏教大辞典・・・
東京青年会
教区記録係 春の勉強会に青年部集う
東京都狛江市・妙境院にて
2
チケットプレゼント
  大和文化館名品展
 ― コレクションの歩み ―
論説
  お手紙に込められているお心
お知らせ  
第8回「心を育む講話会」
4月21日午後2時 川崎市溝の口糀ホール
記者席  (あ)
権力に浸透する創価人脈
ほとけさまから学ぶ  (親) 一水四見って?
親の心子知らず
3
おたより
待ってます
編集雀  
読者の声 和歌山県・匿名希望 オークションで売られる御本尊様
明日をひらく言葉   物だねと申すものは一なれども、うえぬれば多となり、 竜は小水を多雨となし、人は小火を大火となす
(御衣並単衣御書)
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌10・俳句8
編集部から
 (あ)
森羅万象みな法華経
「正信会問題の沿革
 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(21)
正信会 布教部 議論の土俵に上がろうとはしない宗門
相承の行為は誰もが知り得る情報
4
正信会問題Q&Aの欺瞞  
時の貫首たりと雖も仏法に相違して己義を構えば・・
講演ダイジェスト 北海道・
実明寺住職 向永 尚道師
名寄市・覚知寺 お会式講演
悪知識を遠離し善知識に近づく
依法不依人の精神で正法を厳護
5
天井さじき
(達) 民主主義と多数決
日興上人とともに
興風談所 菅原関道 第100回(最終回) 日興上人が久遠寺院主に
 次第にたれこめてくる暗雲
6
検証 創価学会
(か) 混迷をきわめる国会運営
「一票の価値の平等」はどうなる?
「大佛次郎敗戦日記」より   大佛次郎が見た
ある信徒宅の記述
7
美のあやとり (H) 第54回 国花
所感 愛媛県・興修寺
 明星義子さん
命の続く限り
閑談  (鰯) 我慢をする 8
「登竜門」 沖縄県・聞法院住職
 岡本 威道師
熱原三烈士が、最後まで命も惜しまず唱えたお題目
生と死を見つめて   霊山への旅立ち(二十)
篤く三宝を敬う
 現世安穏・後生善処


 767号  769号      既刊書籍    継命 TOP    


 745号  746号  747号  748号  749号  750号  751号  752号  753号  754号  755号
 756号  757号  758号  759号  760号  761号  762号  763号  764号  765号  766号