「継命新聞」平成24年5月1日号 第769号
タイトル  著者名  要旨
大行会
5月1日
南条時光殿の信仰に学ぶ
 富士に日興上人をお迎えして
”二辺の中には言うべし”
1
全国大会実行委員会 大会記録係 大会に向けて準備
浮木孔抄  (蟲) 前だけ見て真っ直ぐ生きる事が大切
神奈川で恒例
 春の講話会
  妙法を信受し心を正しく 2
宝蔵寺建立
10周年奉告法要 ならびに
第10回法華講記念総会
宝蔵寺記録係 滋賀県草津市
未来に向かって講の絆を深めよう
論説
  地道な精進を続けていこう
5月12日
伊豆法難
 (波) 折々の法難にその意義を学び、大聖人の大慈悲にご報恩謝徳
ほとけさまから学ぶ
 (烏) 恩に報いるって?
恩返しもいろいろ!
3
継命ツイッター    
読者の声 神奈川県・常度寺
寺瀬兼夫さん
尊い命を信仰に
投稿募集    
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌9・俳句10
編集部から  (あ) 正信会ご僧侶3名が教師として三世の大願を・・
「正信会問題の沿革
 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(22)
正信会 布教部 砂上に築かれた宗門の論理 4
「注法華経」とその周辺 興風談所 大黒喜道 第2回 反故にされたご遺言(下)
5
御書抄録
  法華初心成仏抄(全557頁)
”仏になる道は我慢偏執の心なく”
 日々自身の仏性を見すえて妙法を唱える
6
日蓮大聖人
池上への道
浜田信久 7 中村氏の一族
7
ガンバレ! エミちゃん   その44 鉛筆を人生にたとえるって?
舞乱狸遊山  狸 富士の桜と実相寺
8
のんき眼鏡 第12話  M 心をば随へたてまつるべからず
信ずるかたち   第17回 おつとめ(勤行) 五座・三座の成り立ち


 768号  770号  最新号    既刊書籍    継命 TOP    


 746号  747号  748号  749号  750号  751号  752号  753号  754号  755号  756号
 757号  758号  759号  760号  761号  762号  763号  764号  765号  766号  767号