タイトル | 著者名 | 要旨 | 頁 |
第35回日蓮正宗正信会法華講全国大会開く 5月20日 サンポートホール高松 |
正信の同志が四国・讃岐に集い 東日本大震災からの復興を願って 正信覚醒運動の原点を見つめて |
1 | |
浮木孔抄 | (蟲) | 紙面が先走り誤解を与えてはと配慮 | |
第35回 日蓮正宗正信会法華講全国大会から |
村松正章さん 渡辺潤美さん |
司会・進行 (第1部案内から) |
2 |
四国教区の子供達から |
日々のお題目を・・ | ||
香川県・興流院所属 出来敏嗣さん |
歓迎の言葉 覚醒運動の確認と継承を |
||
海外からの祝電 |
|||
三重県・経住寺住職 古川興道師 |
第2部 正信会議長挨拶 |
3 | |
兵庫県・堅持院主管 渡邉廣済師 |
第2部 講演 お題目を唱え心に財を積もう 他人を思いやる優しさ、いたわり いつくしむ心の持ち方を間違えぬよう 勇気とやる気の根本こそが題目 |
4 ・ 5 |
|
全国大会フォト |
スタッフのみなさんお疲れさまでした! 来年も元気でお会いしましょう! |
||
告知板 | 第13回東京教区法華講大会 6月17日午後1時 第13回醒悟院法華講総会 6月17日午後1時 第30回経住寺法華講総会 ならびに第18回法燈会総会 6月24日午後1時 |
||
第2部 現況指導 福岡県北九州市・法奨院主管 秋田舟済師 |
名称裁判 宗門の不当な訴えを斥けた最高裁 会内の現状 任意団体正信会と法人正信会の経緯 正信会会則と法人規則の整合性を 課題に向き合い解決をめざして |
6 ・ 7 |
|
福島県・願成寺所属 樫村きい子さん |
第1部 この困難を飛躍台にして 今後も福島の地に住み続け 臆病な心と闘い折伏を |
8 | |
短歌・俳句 | 全国法華講信徒 | 短歌10・俳句8 | |
取材後記 | (港) | 大会会場は高松駅から徒歩3分足らずの眼前・・ |