「継命新聞」平成24年8月1日号 第775号
タイトル  著者名  要旨
第30回千葉茨城法華講大会開く
7月8日
正信会の現況の正確な認識を期して
 覚醒運動の本来の道筋を確認
 法義信仰感などの基本を示す
1
九州北部豪雨お見舞い   一日も早い復旧と、復興を
浮木孔抄  (蟲) 宗教本来の目的を優先せずにはたして・・・
三重教区
 第25回布教講演会
教区記録係 一般参加者33名が法華経に学ぶ 2
福岡県・行橋市
聖妙寺
聖妙寺記録係 法燈をつなぐ 青少年キャンプ
論説
  法義信仰感が違うのなら・・・
記者席  (あ) 不正をにくむ勇気
ほとけさまから学ぶ
  分かち合う気持ち 3
短冊
  先に結論があってそれに合わせて都合よく事実をつなげるから問題がややこしくなる
お便り拝見 愛媛県新居浜市 明星義子さん
群馬県沼田市 山下敬一さん
投稿募集    
短歌・俳句 全国法華講信徒 短歌11・俳句7
編集部から  (あ) 暑さに負けず、心穏やかに・・
「正信会問題の沿革
 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(26)
正信会 布教部 自らの言葉を顧み責任を持て
 院達も支院長会議も阿部師主導
4
「注法華経」とその周辺 興風談所 大黒喜道 第4回 『註法華経』の目的と成立時期について
5
御書抄録
  弥源太殿御返事(全1227頁)
”やみには灯となり、渡りには舟となり、或は水ともなり、或は火ともなり給ふなり”
 困難や試練を乗り越えて進む功徳
恩を知り恩に報いる感謝の心を
6
日蓮大聖人
池上への道
浜田信久 9 三浦氏の盛衰と古代の駅
7
ガンバレ! エミちゃん   その46 人間は本当はすごく弱い?
散歩道 (63) 兵庫大蓮寺執事
 中原寿衛
カリスマ的スリカエ
 私が委ねられた・・・
8
のんき眼鏡 第15話  M 今昔のりもの物語
信ずるかたち   第19回 おつとめ(勤行) 天拝(諸天供養)


 774号  776号    最新号    既刊書籍    継命 TOP    


 752号  753号  754号  755号  756号  757号  758号  759号  760号  761号  762号
 763号  764号  765号  766号  767号  768号  769号  770号  771号  772号  773号