タイトル | 著者名 | 要旨 | 頁 |
青蓮山法眼寺で落慶法要を奉修 |
法眼寺記録係 | 檀信徒講中が力を合わせ日本とブラジルに 一重強盛な志で前進を |
1 |
盂蘭盆会 | 法界万霊に回向を |
||
浮木孔抄 | (蟲) | |
|
論説 |
歴史という鏡に照らし見る |
2 | |
告知板 | |
北部九州正信連合会 夏期研修会 8月25日・26日 東京青年会夏期研修会 8月26日午後1時 |
|
各地の研修・講習会 |
中部教区醒悟院 覚醒運動の原点を確認 |
||
|
東京教区 常修寺 正しい折伏観を学ぶ |
||
正信連合会記録係 | 南部九州夏期講習会 行学に汗を流そう |
3 | |
興大寺記録係 | 福岡県・興大寺 若竹会キャンプ 素直な心を忘れぬように・・ |
||
短冊 |
|||
明日をひらく言葉 | 妙法蓮華経と申すは蓮に譬えられて候。・・・・
一切の花の中に取り分けてこの花を法華経に譬えさせ給ふ。 (上野尼御前御返事) |
||
短歌・俳句 | 全国法華講信徒 | 短歌8・俳句11 | |
編集部日誌 |
(あ) |
|
|
「正信会問題の沿革 ―迷走した正信覚醒運動―」に反論する(27) |
正信会 布教部 | 正信会つぶしに宗創が協力 本質から目をそらすことが冊子発刊の目的 |
4 |
正信会問題Q&Aの欺瞞 | 謗法は平成二年からなどとお粗末な限り | ||
講演ダイジェスト | 兵庫県・堅持院住職 渡辺広済師 |
千葉茨城教区法華講大会から 心の状態で様々に変わるものの見方・・・ たった一言で地獄界も仏界に |
5 |
検証 創価学会 |
(か) | 「とんだ政局」なのか 平和・文化・教育・人権の団体? |
6 |
天井さじき | (あ) | ブータンにいる忘己の人 | |
めぐる時代に |
(S) | 一人ひとりができる施し |
|
法の小箱 | 『大東院全集』第1巻 (講演より) お盆と施餓鬼 正法で供養することが大切 |
7 | |
美のあやとり | (H) | 第58回 古事記 | |
舞乱狸遊山 (4) | (狸) | 「毒消しの護符」小室山 | 8 |
松葉谷法難 | 草庵跡を発見か? | ||
私の履歴談 大坊生活 |
愛知県・三河布教所 大石泰成 |
Cお経 |